ルピナスの名所  昇り藤  立ち藤
 
科・属名: マメ科ルピナス属
和名:ハウチワマメ属(葉団扇豆属)  ※花名:ルピナス  ※英名: Lupine (Lupin)   ※別名:昇り藤、立ち藤
原産地:地中海沿岸地方と南北アメリカ、南アフリカ
園芸分類:草花   ※形態:一年草,二年草,多年草(暖地では一年草扱い)
草丈/樹高:20〜150cm  ※花色:白,赤,ピンク,オレンジ,黄,紫,複色  ※開花期:4月下旬〜6月
特性:耐寒性が強い(25度で生育が止まり、30度以上になるとそのまま枯れてしまいます。)
花言葉:「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」  ※誕生花:3月10日、3月17日、5月31日、11月2日
花名のルピナスは、ラテン語でオオカミを意味する「ループス(lupus)」が語源で、オオカミのように荒れ地でも生育する強靭さをもっていることに由来するといわれます。
秋に種をまき、翌年または翌々年の春に花を楽しむ1、2年草ですが、冷涼で乾燥した気候を好むので、蒸し暑い日本ではほんとんどが一年草になります。
冷涼な北海道ではルピナスの群生が観光名所となっている街もあります。
花の色は赤、ピンク、オレンジ、黄、青、白など様々。
フジに似た花が上向きにつくことから、「ノボリフジ」「タチフジ」の別名もあります。
品種によっては花穂が60〜70cmほどになるものもあります。古くは、食料、肥料として利用され、日本には明治時代に導入されましたが、現在では観賞用として楽しまれています。

大船植物園フラワーセンター
「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」は、昭和37年に観賞植物の生産振興並びに花き園芸の普及と植物に親しむ場の提供を目的に開園。
全国有数の規模を誇るシャクヤクの花で有名ですが、それ以外にも見所の多い施設です
ルピナスが植えられているには、観賞温室がある芝生広場の花壇です。
ルピナスは、秋に種をまき、翌年または翌々年の春に花を楽しむ1、2年草ですが、冷涼で乾燥した気候を好むので、蒸し暑い日本ではほんとんどが一年草になります。
花の色は赤、ピンク、オレンジ、黄、青、白など様々で、フジに似た花が上向きにつくことから、「ノボリフジ」「タチフジ」の別名もあります。


 (番外編)国立武蔵丘陵森林公園
ルピナスは、公園・庭園樹園(都市緑化植物園)に咲き誇ってます。
この公園・庭園樹園(都市緑化植物園)に行くには、中央口から徒歩約15分です。(ポピーの運動広場花畑から約1.6kmあります)
園内バス:「植物園前」停留所から徒歩数分、サイクリングコース駐輪場「P5」から徒歩すぐです。
藤の花をさかさにしたような姿から、別名は「のぼりふじ」とも。藤と同じく、マメ科の植物です。
紫、ピンク、白など、花色の豊かさと豪華な花姿をお楽しみください。連作を嫌うため、植える花畑を数年ごとに変えています。
公園庭園樹園のルピナス花畑は最盛期で、昨年よりやや早く咲き進んでいます。(2017年5月11日現在。尚、5月前半がおすすめです)、


 
昇り藤(ノボリフジ)、立ち藤(タチフジ)
ル ピ ナ ス
inserted by FC2 system