所在地:〒233-0015 神奈川県横浜市港南区日限山1丁目67−30
行き方:横浜市営地下鉄ブルーライン「下永谷駅」1出口から徒歩約9分
日限地蔵 (ひぎりじぞう)は日本各地に存在する、「日を限って祈願すると願いが叶えられる」といわれる地蔵菩薩です。
安土桃山時代、蘆名盛氏へのある夜の夢のお告げで黒川城の堀から見つかったとされる3体の地蔵菩薩像を日限地蔵として祀った西光寺(会津若松市)をきっかけとし松秀寺(東京都港区)から全国へひろがりました。
当日限地蔵尊は、高野山真言宗八木山福徳院は、慶応2年(1866年)7月、在地の飯島勘次郎翁によって開創されたものである。翁は日頃から持病の癪に苦しんでいたが、ある時一人の旅僧に会い伊豆国三島の蓮馨寺の日限地蔵尊を信仰すれば、癪の苦痛は完治すると教えられたことから、同地に赴き、その分身を勧請し、昭和3年戸塚区との境で当時「横浜の高野山」と呼ばれた深山幽谷の吉岡山に堂を建て福徳院とし、翁は病苦から逃れることができたという。
この地蔵尊は山梨と長野に祭られている分身と共に「日本三躰地蔵」の一つと称され、高さ二尺四寸(約80センチメートル)の石仏である。毎月「4」の付く日が命日(縁日)で、この日に祈願すれば必ず成就するといわれています。
日限地蔵尊の桜は、駐車場に咲き誇っています。
画像撮影日:2019年4月3日
          
日限地蔵尊の桜
inserted by FC2 system