(ヘメロカリスの名所)
かながわ百合の名所
百合(ゆり) 花期・・・6月上旬〜8月下旬   草 丈・・・20cm〜2m程度) 北半球のアジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布しており 原種は100種以上、品種は約130品種 アジア71種、北アメリカ37種、ヨーロッパ12種、ユーラシア大陸10種 日本には15種があり7種は日本特産種である
百合の名所
三浦大師 妙音寺の百合
妙音寺の山百合
お寺の裏山一帯に自生する約1000本の山百合。裏山の通路を歩く芳しい香りが漂ってきます。通路沿いに置かれた、観音・地蔵・薬師三尊・四天王・十王・七福神など100体をこす数の石仏の後方に紫陽花と山百合が咲き誇っています。
妙音寺の花暦
菜の花・・12月下旬から2月下旬  水仙・・12月下旬から2月中旬  梅・2月頃  桜・・4月下旬  つつじ・・4月中旬  芍薬・・5月上旬  沖永良部鉄砲百合・・5月下旬から6月中旬    山百合・・6月中旬から7月上旬  紫陽花・・6月中旬から7月上旬  桔梗・・6月中旬から7月上旬  サルビア・・7月から10月  菊・・10月から11月  寒椿・・11月下旬から1月


天神島のスカシユリ
天神島は、横須賀市自然人文博物館(横須賀中央公園入口脇)の分園で、天神島臨海自然教育園になっています。
相模湾に面した三浦半島の西岸、佐島マリーナに隣接、園内は、多くの海浜植物や海岸動物が生息し、三浦半島に残された数少ない自然海岸の一つです。天神島と笠島および周辺の海域(約54ha)は、南方系海浜植物であるハマオモト(ハマユウ)の分布の北限地として神奈川県の天然記念物に指定されています。
尚、展示室・資料室・講座室・学習室・駐車場を備えたビジターセンターもあります。
JR横須賀線「逗子]駅・京急線「新逗子」駅から佐島マリーナ前行きバス終点下車。徒歩5分
※2018年7月8日ページ更新しました。


県立四季の森公園のヤマユリ
県立四季の森公園は森のような公園、いや森そのものといった方が適切かも知れません。横浜市の北西部にあり、豊かな自然林と谷戸を流れる豊富な湧き水を有しています。都市化が進み、緑が失われていく中で、この公園は「横浜の四季」を感じることができる貴重な憩いの場となっています。
ヤマユリは、里山を中心に約300株が自生しています。神奈川県の県花にもなっているヤマユリは、日本特産の球根植物です。開花時期は6月から7月。甘い香りのする大きな花をつけます。ユリという名前の由来は、茎が細く花が大きいために、風が吹いたら「ゆれて」しまうからだと言われています。
2018年7月5日現在のヤマユリの開花状況は、気の早いヤマユリが咲き始めましたが、本格的な開花はもう少し先のようです。


県立フラワーセンター大船植物園
神奈川県立フラワーセンター大船植物園は、神奈川県内の観賞植物の生産を振興するため、昭和37年に神奈川県農業試験場の跡地に開設されました。既に大正年代から、この地で改良・育成されたしゃくやく、はなしょうぶなどを中心に、国の内外から収集した優れた観賞植物を栽培・展示しています。花木、樹木は現在約5,700余種・品種となりました。代表的花種は、芍薬(しゃくやく)200品種、花菖蒲(はなしょうぶ)170品種、牡丹(ぼたん)120品種、躑躅(つつじ)200品種、梅(うめ)50品種、洋蘭(ようらん)500品種、薔薇(ばら)360品種、椿(つばき)220品種です。
また、平成4年10月に開園30周年を記念し建替えられた観賞温室では、熱帯・亜熱帯の花の美しい植物約1,300種・品種が通年楽しめます。
総面積 63,900u  芝生 11,488u 花壇  4,500u 樹園  7,621u
なお、県立フラワーセンター大船植物園では、観賞植物の植栽及び展示・試作及び増殖、相談及び知識の普及を図るとともに、併せて県民が植物に親しむ場を提供しています。また、花壇、造園構築物及び温室の維持運営、優良種苗の配布及び栽培指導、国内外植物園との資料及び種苗の交換、展示会等の実施 、図書室及び資料標本室の維持運営を行っています。


藤沢えびね やまゆり園
NPO法人里地里山景観と農業の再生プロジェクトが造営した「藤沢えびね・やまゆり園」は、藤沢市遠藤に残された山林、竹林、畑など、里山の自然景観を多くの人に楽しんでもらうと同時に、地域や農業の活性化の一助となることを目指して平成27年4月12日(日)に開園しました。
当初の面積は、約7.000uでしたが、地元の皆さんのご協力を得まして、園の面積を奥の方向へ約20%広げ約8,500uとなりました。
山林内に、エビネ、ヤマユリ、ヤマアジサイなど約130種類の山野草が鑑賞できます。
園路はチップ敷と木道となっていて、約8mの高低があり、変化にとんだ地形に野草が花咲き自然を楽しめます。


花菜ガーデン枝百景の丘に咲くヘメロカリス
ヘメロカリスはユリ科の多年草で (現在は独立したヘメロカリス科として扱う場合も多いようです。)
尚、一般にヘメロカリスというと、品種改良した園芸品種を指します。
初夏から夏にかけて次々と花を咲かせる多年草で、日本にはニッコウキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生し、古くから親しまれています。
「デイリリー」の英名どおり、花は一日花ですが、1本の花茎にたくさんの花を咲かせ、何本も立ち上がるので、長期間花が楽しめます。
開花盛期は主に6月から7月ですが、5月から咲く早生品種から8月に咲く晩生品種まであります。
花菜ガーデンでは、枝百景の丘に咲いています。


県立恩賜箱根公園
県立恩賜箱根公園は、「旧函根離宮」跡地に広がります。観光地「箱根」の中心かつ離宮跡地だけあって、公園からの眺めは秀逸です。芦ノ湖や周りを囲む箱根外輪山、富士の峰が一望でき、その見事さから「かながわ景勝50選」のひとつにも選ばれています。手入れの行き届いた生け垣が美しい園内では、四季折々、情趣に満ちた散策を楽しむことができます。4月中旬、マメザクラが咲き始めると公園も春本番を迎えます。5月には色鮮やかなツツジが園路を染め、ヤマユリが香る夏の緑や秋の紅葉も格別 です。


秦野観光わくわくファーム
仔細は不明

千葉県鴨川市きよすみユリ園
清澄寺(せいちょうじ)は千葉県鴨川市の北東部に位置します。
日蓮宗の開祖である日蓮聖人は12歳の時に小湊から当山へ入り、道善法師に師事し出家得度されました。勉学修行に励んだ日蓮聖人はさらに各宗の奥義を学び、建長5年(1253)4月28日32歳の時、旭が森で立教開宗の第一声をあげました。
。「日本第一の智者となしたまえ」と祈願した虚空蔵菩薩は、知力・学力アップのご利益があり、習い事や試験勉強中の方には、是非お参りして頂きたいお寺です。
境内には、絶景が楽しめる「旭が森」や、自然のパワーがみなぎる「千年杉」、繁殖期にやってくる「モリアオガエル」など、見所が多数。お参りに、観光に、歴史と自然があふれる清澄寺です。
仏舎利塔は本堂の150m奥にあります。清澄寺は久遠寺、池上本門寺、誕生寺とともに日蓮宗四霊場とも呼ばれ、日本山妙法寺がここに仏舎利塔を建設することになったようです。
その仏舎利塔境内には地域の方によって植えられた13,000本の色とりどりなユリの花が植えられています。
毎年6月から7月にかけて、真っ白な仏舎利塔の前を色とりどりのユリ達が、鮮やかに彩り、清澄でしかご覧いただけない絶景


ところざわのゆり園
ところざわのゆり園は、西武鉄道株式会社が運営するレジャー施設です。
毎年6月上旬(もしくは5月下旬)から7月中旬(または上旬)のみ営業しています。
2005年6月4日『ユネスコ村自然散策園・ゆり園』としてオープンしました。開園当時はユネスコ村大恐竜探検館との並行営業だったため、ユネスコ村の名前を冠していましたが、2006年9月30日にユネスコ村大恐竜探検館が閉館になるとともに、2007年よりユネスコ村の冠名称がとれ『ところざわのゆり園』と変更しました。
狭山丘陵の地形を生かした約30,000m2の園内に、スカシユリ、ハイブリッドなどおおよそ50品種・約45万株のユリが咲き誇る。散策コースは2種類あり、花を眺めながら森林浴などが楽しめます。


深谷グリーンパーク
埼玉県はユリ出荷量、生産額とも日本一を誇ります。その中でもダントツの生産量(平成18年2,520万本)を誇るのが深谷市周辺です。
ゆりの花全国トップの深谷市にあるのが「深谷グリーンパーク パティオ」です。園内には温水プール「AQUA PARADISE Patio」と芝生広場など大小の広場があります。
1,150平方メートルの「花みどりコーナー花壇」に、9品種のゆりが約2万1千本植えられています。ここで見られる主な品種は、カプレット(ピンク)、ゴールデンタイクーン(黄色)、クーリア(アイボリー)、インディアンダイヤモンド(オレンジ)、シャンパンダイヤモンド(アプリコット)などです。
花みどりコーナーでは、ゆりだけではなく、切花、鉢植、野菜など、地産物販も行っています。


富士河口湖町大石公園
富士山と花の景勝地、「大石公園」は、河口湖畔の北岸に面した公園。全長350メートルの花街道では、90種類以上の花々が春夏秋冬、四季折々お楽しみいただけます。
春ともなれば芝桜や菜の花が楽しめ、富士山と河口湖をバックに、色とりどりの花々を撮影する人も多いスポットです。また、南岸にある八木崎公園と並んでラベンダーの公園として知られており、河口湖ハーフフェスティバルのメイン会場となっています。
ラベンダーは6月下旬から咲き始め、7月の中旬まで楽しめます。
ラベンダーの咲く頃には、ユリ、ルピナス、キャットミント、ガイラルディア、トリトマ、ラムズイヤーなどが咲き誇ります。
尚、ラベンダーがメインのため、他のお花の規模は小さいです。


ふじてんリリーパーク
リリーパーク営業終了
有害鳥獣の深刻な食害により、2013年に営業終了となってしまいました。
過去の情報を参考として掲載しています。ご注意ください。
ふじてんリゾートのスポーツ営業は行われています。


ユリの豆知識     
   
inserted by FC2 system